とりわけ急いでかえりみち。
おもちゃ関連のブログです。ホームページの内容へのツッコミとかもこちらに書いてくださって構いません。ホームページへは左側のメニューから飛べます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
トップページですっ! ( 0 )
日記でいいか ( 23 )
ざらざら雑記 ( 6 )
小説本文 ( 0 )
週一企画、かなむらの部屋曝し! ( 0 )
未選択 ( 0 )
最新コメント
無題
(08/18)
無題
(08/16)
無題
(08/10)
無題
(08/06)
お?そっちは・・・
(05/31)
最新記事
爆丸7月下旬発売限定商品その1【ダラクinガリアブル】
(08/05)
保留になってたぶんも帰ってきた。【爆丸ルール質問】
(07/20)
爆丸についてまたまた質問してましたー。
(06/23)
爆丸の質問の残り。
(11/18)
爆丸のルールについて質問したのが帰ってきた。
(10/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かなむら
年齢:
35
HP:
だいだい色のかえりみち。(本館)
性別:
男性
誕生日:
1990/03/20
職業:
こーこーせー
趣味:
色々
自己紹介:
ラーメンおごっちゃうからヒーローにたまには負けて欲しかったり、キックは優しくして欲しいと切実に願ってる悪の手下っぽい存在。皆さまお疲れサンバッ!!
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2011 年 08 月 ( 1 )
2011 年 07 月 ( 1 )
2011 年 06 月 ( 1 )
2010 年 11 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 5 )
最古記事
爆丸レビュー。
(04/08)
復活?
(12/14)
理屈じゃない理屈
(12/21)
書かねぇな、俺……
(01/22)
あれ? 二月前半もう終わり!??
(02/11)
2025
04,14
19:57
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
10,24
21:07
ルール確認のメールの準備とか
CATEGORY[ざらざら雑記]
色々箇条書きとそれぞれの質問の意味合いとか。
お酒飲んでる時に書いてたのでなんか日本語が変な可能性も。
爆丸について
爆丸の手動展開部分を展開してシュートしても良いか
(いわゆる昔のドラゴンシュート)
HEXドラゴノイド(ドラゴノイドのカラーバリエーション商品)はドラゴノイドとして扱うのか
BCV-11内の火属性ドラゴノイド(BO-01とは別形状)はドラゴノイドとして扱うのか
(同型別名と別型同名の扱いについて)
クリア成型の爆丸だが、パッケージ(クリア)の表記がない爆丸はクリア・ウィンドのようにクリア爆丸のみ使用可能なアビリティは使用できるのか。また、その属性の通常色と違う色の爆丸にもそのようなカードを出す予定があるのか。
(なんというか、ややこしいし色違いにワケが欲しいだけだったり)
旧商品は使用できるのか、パワーレベル制限を満たしている海外版爆丸を使用できるのか
(以前の質問の繰り返しというか念のため)
ルールについて
カードAにスタンドしている爆丸がカードBに他の爆丸のシュートによって飛ばされ、スタンドした。カードBにあらかじめ他の爆丸がスタンドしていた場合どうなるのか。
また、カードBにシュートした爆丸もスタンドし、3体の爆丸がスタンドした場合どうなるのか。
(一部ありえない話だけれど、どう扱うかが公式で決まっているのか気になるので)
召喚爆丸が同様にべつのカードに飛ばされた場合はどうなるのか。
(こっちは割かし戦術で使うので)
複数の爆丸を弾き飛ばし、スタンドした場合どのゲートカードを獲得できるのか(以前質問した際にクリティカルKOは弾いてカードにスタンドすればOKと答えられたので一応ありえるので)
(約一名、知り合いに春晴的な人がいるんで……)
ゲートカードは一辺が接していればどのようにおいてもいいのか(旧ルールから変更はあるのか)
フィールドにしっかり線がひいてあるので実は文章変わらずにルールの解釈が変わってるのではないかと確認。
アビリティカードについて
バトル終了後に爆丸を除外するカードについて。
バトルに参加している爆丸が一つの時、それらのカードは発動できますか。
使用条件を満たしていないカードを発動し、カードをユーズドアビリティスロットに置く事はできますか。
または、使用条件は満たしているが効果を使用できない状態(よくある質問の11のような状態)で発動した場合、そのカードはユーズドアビリティスロットに置かれますか。
(空撃ちや、コストに対する考え方について)
PR
コメント[0]
TB[]
2009
02,15
20:17
いや、別に他意はないんだろうけどさ、
CATEGORY[ざらざら雑記]
イクサライザーでカイザに変身できるよな、とか。
ディケイドのキバはキバはキバでもキバレンジャーだよな、とか。
ともかくドッガは剣にされた心境はどんなだったんだろ? なんて無駄なことばっか考えてる朝でした。そしてシンケンジャー見逃したよorz
つかダブルオーも見忘れてたorz
その、あれです。プラモいじっててなんであんま後悔ないですが。
ちなみにケルディムです。残りの改修するべき点が見えてきたから明後日くらいには作業終われそう……
ちなみに昨日の時点ではこんな感じ
これで上半身は終了できそうです。後は下半身のバランスをとらないと。
コメント[1]
TB[]
2007
04,08
01:18
爆丸レビュー。
CATEGORY[ざらざら雑記]
さて、買ってまいりましたセガトイズさんより発売中の爆丸。"バクガン"と読みます、"バクマル"と読んだあなた、………誰しも通る道のりです。気にせず生きましょう。
んじゃ、今回のレビュー物。↓
爆丸バトルブローラーズ ルノキット・光属性
です。
一応細かなことを言えばこの前の木曜日(?)にアニメ第一話がスタートしまして、置いてけぼりながらもまともなスタートを切ったソレのキャラクターセット物です。
遊戯王における遊戯デッキとか海馬デッキ、城之内デッキ見たいな感じの一つです。まぁ……コレを買って思ったのが
ちゃんとした意味の"構築済み"スターターってどれだけ良いことか
ですね。理由は追々。商品の販売に関する点も関わるんで。
つわけでまずは爆丸本体から説明して行こー!(空回り)
爆丸ってのはまずこんな丸っこい直径3センチの球体をしてます。あー、一回この状態で販売してくれないかな? 確実に売れない気がするけど。
ちなみにコレを公式にスフィアモードと呼びます。投げたり転がしたりするんで丸くないとねw(投げっ!??
そして爆丸を遊ぶのに欠かせないのがこちらっ!↓
……カードです。
いやまぁ発売初期は"
新感覚カード
"と名乗ってましたんで、はい。今は何か別のキャッチフレーズだそうなんですが。
一見何にも関係なさそうなもの両者ですが、爆丸本体とカード、この両方があってはじめてコレは遊べるようになるんですよー。
爆丸には磁石(感触からしてネオジウムっぽい)が下部に埋まっており、さらに磁気反応(?)によるスイッチが埋め込まれております。アレです、鍵付きふでばこと同じ原理。
んで、カードには薄い鉄板(?)まぁとにかく磁石にくっつくものが入ってましてですね、
カードの上に載るとこんな風に変形するんですよ、変形。ちなみに
一瞬で、自動変形
ですぜ!
カードの上に載ると磁力によるクラッチが解放されてぱかんと色々が開くんです。
最初見たときは驚きましたともw 意外とかなり勢いよく変形するんで最初のうちはそれだけで楽しめますw
んじゃ、個々に写真アップしますね~。
まず一個目
グリフォン
……何か可愛いwちょこんとしてて。実際はそれなりに獰猛っぽいんだろうけど……。ちなみにカードのほうに書かれてる
ドライガー
虎
っぽいのが元のデザインだと思われます。 これが多分ルノの相方っぽくなるんだろうけど(セットの中で一番パワーが高い)、……う~ん。ちょっとポップアウト(転がしてカードの上に立たせる)のが成功しにくいんだよな。……他二体がその点で優秀すぎるから余計にそう感じるし。 正直パワーがなければレギュラー落ちしてます、僕の中では。
ちなみに爆丸、かなり塗装がキレイです。この顔、幅一センチにも満たないのにコレだけの接写に耐えるんですから、結構なものでしょう。
んじゃー次、
ザウラス
こじーんまりしたお方。変形の派手さは無いけど横向きに滑らせれば確実にポップアウトするんで実戦向きです。問題はセットの中で一番(数値)が弱いこと。モノパック版だと数値ちょっと高いんでソレ愛用するかも。
尻尾がキュートw
次で最後になりますけど、
ジャガーノート
一番安定して使える。いやマジで。磁石の反応する速度で転がせばどんな方法でも確実に止まってくれる頼もしいお方です。多分主力さんw 変形で足が出てくるからぴたっとその場で止まるのさw
さて、お次はカード編。
最初は
ノーマルカード
から
基本的にはこのカードを裏返して一人一枚ずつ出し(自分のターンに追加しておくことも出来ます)、敵味方の二体が同じカードの上でポップアウトすればこの表面を向け、そこに書いてある属性ごとの数値を爆丸本体の数値にプラスしてバトルさせます。
そして数値の大きいほうの勝利となり、勝者は相手の爆丸とこのカードを回収。右下に書いてあるHSPの数値だけポイントが入り、最終的に一人以外の爆丸が全て回収されたら勝負が終了します。
んで回収したカードのHSPを個々に合計して、一番デカイ人が勝ち。早期に爆丸全部失ってもHSPの高いカードをさっさと手に入れてたらうっかり勝っちゃうこともあったりするそうです。
あ、さっきから違和感覚えてるかもしれませんけど、爆丸は2~5人向けのゲームなんでそこらへんはご理解を。
うし、じゃ次は
コマンドカード
ね
要は特殊ルールのついたノーマルカードw 遊戯王的には茶色いカードってところか?(効果モンスター)
後は
キャラクターカード
だね。
これもノーマルカードと同じw ただそのキャラクター名の爆丸だとパワーを二倍とか言う反則級の物。うまいこと載せれたらさぞかし強いんだろうな……。
んじゃ最後に今回のキャラクタースターターから新登場した
アビリティーカード
こいつに関しては魔法&トラップエリアみたいなところにおいて任意に発動させるやつ。運に頼らないから結構カード選びが重要になるかも。……問題は今のところこのキャラスターターにしか付属してないってところかな?
さて、ここからはちょっと愚痴吐き。
ノーマルとコマンドのカードを今一度ごらんアレ。
ええと、まずノーマル。ルノキットは光属性のセットなんですが、
光を弱体化させてどうする!
ちと、コレはマジでヤバイ。
んでコマンドは一見普通に見えますよね?
ええと、効果書いておきます。
バトルに突入したとき、最初にスタンドしたプレイヤーは、後からスタンドした爆丸とは別の属性を任意に選び、そのジャッジポイントを足してバトルする
*補足。 ジャッジポイントはカードに書かれてる増減値のこと。
さて、この効果があるのであれば、光属性+240ってのは正直無意味じゃん?コレは光もしくは火以外の属性が、光もしくは火以外の属性と戦う時に使うカードでしょ、明らかに。
光のパックに封入されててもなんもうれしくない……。しばらくはカードないしコレ使っとくけど。
というかデッキに当たるものですらランダム性があるのは大問題だと思うんだ。せめてデッキごとに2,3種のアソートを決めて欲しい。今回の僕が購入したやつだと5枚中使えるカードは二枚。弱くてもいいからノーマルカードがせめて自分の属性はプラスになるようアソートをしてくれ。こんな全体でアソートしたようなのにはもう当たりたかねぇよorz ソレにあくまでもコレ、キャラクターデッキに当たるんだし、もうちょっと注意して欲しかったな……。
まぁどうせまた今度トーナメントパック(爆丸三個、カード6枚入り入り)買うからいいんだけどねっ!
(一回でまともに戦えるものが揃うこと事態無いってのを思い知らされましたとさorz)
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]