とりわけ急いでかえりみち。
おもちゃ関連のブログです。ホームページの内容へのツッコミとかもこちらに書いてくださって構いません。ホームページへは左側のメニューから飛べます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
トップページですっ! ( 0 )
日記でいいか ( 23 )
ざらざら雑記 ( 6 )
小説本文 ( 0 )
週一企画、かなむらの部屋曝し! ( 0 )
未選択 ( 0 )
最新コメント
無題
(08/18)
無題
(08/16)
無題
(08/10)
無題
(08/06)
お?そっちは・・・
(05/31)
最新記事
爆丸7月下旬発売限定商品その1【ダラクinガリアブル】
(08/05)
保留になってたぶんも帰ってきた。【爆丸ルール質問】
(07/20)
爆丸についてまたまた質問してましたー。
(06/23)
爆丸の質問の残り。
(11/18)
爆丸のルールについて質問したのが帰ってきた。
(10/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かなむら
年齢:
35
HP:
だいだい色のかえりみち。(本館)
性別:
男性
誕生日:
1990/03/20
職業:
こーこーせー
趣味:
色々
自己紹介:
ラーメンおごっちゃうからヒーローにたまには負けて欲しかったり、キックは優しくして欲しいと切実に願ってる悪の手下っぽい存在。皆さまお疲れサンバッ!!
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2011 年 08 月 ( 1 )
2011 年 07 月 ( 1 )
2011 年 06 月 ( 1 )
2010 年 11 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 5 )
最古記事
爆丸レビュー。
(04/08)
復活?
(12/14)
理屈じゃない理屈
(12/21)
書かねぇな、俺……
(01/22)
あれ? 二月前半もう終わり!??
(02/11)
2025
04,13
15:28
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
10,29
19:54
爆丸のルールについて質問したのが帰ってきた。
CATEGORY[ざらざら雑記]
参考までに、とカードの効果を間違えたり、条件の説明を間違えたり色々してるので一部参考になりませんが、面白いルールも見つかりましたー。
取り急ぎ原文のまま置いておきます。
なお、この文章は回答をいただいた時点の回答ですので、今後ルールが変更になったり、裁定が違ったりする可能性はありますので、大会等の際は審判やイベントスタッフの判断に従ってください。ローカルルールで使っておくのが、一応一番後に問題がでないかと。
【爆丸について】
1、爆丸の手動展開部分を展開した状態でシュートしても良いのでしょうか?
また、気づかずにシュートしてしまった際大会では注意、反則等はありますか?
⇒ 手動部分については、閉じた状態でのシュートをルールとしておりますが
現在は皆様に楽しんで頂く事を主としておりますので、細かい規定は出しておりません。
今後、公式大会等では規制をかける場合がございますので、ご参加される公式大会などの規定をご参照ください。
2、HEXドラゴノイド(BCV-02内のドラゴノイドと同形状の爆丸)はドラゴノイドとして扱いますか?
また、BCV-11内の火属性ドラゴノイド(そのほかのドラゴノイドとは別形状だが、名称は同じ)はドラゴノイドとして扱いますか?
⇒ HEXドラゴノイドは、ドラゴノイドの一種となりますので、カードの効果・条件などで、「ドラゴノイドの名前を持つ・・・」と書かれていた場合は、
ドライゴノイドの一つとして扱います。
ただし、カードの効果・条件で「ドラゴノイド専用」となっていた場合は、火属性の通常のドラゴノイドを指します。
また、ドラゴノイドの種類については、属性違いもありますので、胴体部分に書かれている属性をご確認ください。
3、クリア成型の爆丸だが、パッケージに(クリア)の表記がない爆丸はクリア・ウィンドのようにクリア爆丸のみ使用可能なアビリティは使用できますか?
また、その属性の通常色と違う色で成型されている爆丸にもそのようなカードを出す予定がありますか?
⇒ クリア・ウィンドの場合、「イングラム(クリアタイプ)」のみ使用できます。
現状、出ているカード以外のご質問につきましては、現在はお答えいたしかねますので、ご了承ください。
今後、現状出ているカード以外にも多種多様に出していく予定です。
4、パワーレベル制限を満たしている海外版爆丸を使用できますか?
⇒ 問題ありません。
現在は、最大600Gのパワーレベルを持つ爆丸までご使用いただけます。
【ルールについて】
1、カードAにスタンドしている爆丸が、カードBへ他の爆丸のシュートによって飛ばされ、スタンドしました。
この際、カードBにあらかじめ他の爆丸がスタンドしていた場合どうなりますか?
⇒ カードAに乗っていた爆丸がカードBに飛ばされた場合は、爆丸が移動した事になります。
その際に、カードBに自分の爆丸がスタンドしていた場合は、「ダブルスタンド」となり、
相手の爆丸がスタンドしていた場合は、「バトル発生」となります。
また、カードBにシュートした爆丸もスタンドし、3体の爆丸がスタンドした場合はどうなるのでしょうか?
⇒ 爆丸2体のパワーレベル合計と爆丸1体のパワーレベルでのバトルになります。
ただし、爆丸2体のプレイヤーは、主となる爆丸を選び、カードの効果を足していきます。
2、召喚爆丸がべつのカードに飛ばされ、そこにスタンドした場合はどうなるのでしょうか?
⇒ 1のご質問と同様に、召喚爆丸が移動した事になります。
3、召喚爆丸をシュート、もしくはバトル中に使用する際、シュートの位置や置く時の高さに規定はありますか?
⇒ シュート時は、シュートライン上に設置し、シュートします。
バトル中に使用する場合は、高さ制限は設けておりません。
4、召喚爆丸を一度のバトルで両方とも使用することは出来ますか?
また、複数の召喚爆丸等がいるため、ゲートカード上に置けない場合はどうなりますか?
⇒ 召喚爆丸をバトル時にプレイヤー同士で出し合うのは可能です。
また、ゲートカード1枚の上に召喚爆丸が置けない場合は、一度、ポップアウトさせてから、カード近くに置いてください。
5、複数の爆丸を弾き飛ばし、スタンドした場合どのゲートカードを獲得しますか?
または自分で獲得するカードを選ぶことが出来ますか?
⇒ 最終的にスタンドしたゲートカードの獲得となります。
それ以外のカードは、相手の爆丸とクリティカルヒットとして、スタンドを解除となります。
6、ゲートカードは一辺が接していればどのようにおいてもいいのでしょうか?
⇒ 横の辺に対して、縦の辺を接する事は出来ません。
同じ辺同士を接してください。
【アビリティカードについて】
1、バトル終了後に爆丸を除外するカードについて。
バトルに参加している爆丸が一つの時、それらのカードは発動できますか。
また、バトルに参加している爆丸が一つしかない状態の時にステイを宣言することは出来ますか?
⇒ バトルに参加している爆丸が一つしかない状態をもう少し具体的にお教えください。
相手の爆丸の攻撃や自分が発動したカードの効果などで、手元の爆丸が1体しかなくなってしまった状態でしょうか?
ステイ宣言の原則は、手元の3体の爆丸が、1枚のカードにそれぞれ1個ずつスタンドし、
相手プレイヤーの爆丸の攻撃をクリティカルヒット、クリティカルK.O.、バトルなど、
なにも発生しなかった場合に成立する物になります。
2、使用条件を満たしていないカードを発動し、カードをユーズドアビリティスロットに置く事はできますか。
⇒ 使用条件を満たしていないカードを発動しても、カードは効果を発動せず、空打ちとなりますので、
ユーズドアビリティスロットに置くことになります。
ただし、今後の公式大会では、ペナルティを課す可能性もありますので、公式大会に参加される場合は、大会規定をご覧ください。
または、使用条件は満たしているが効果を使用できない状態(よくある質問の11のような状態)で
発動した場合、そのカードはユーズドアビリティスロットに置かれますか。(空撃ちや、コストに対する考え方について)
⇒ アビリティカードをフィールド上に発動した場合は、使用した事になりますので、バトル終了後、使用済みの
アビリティカードはユーズドアビリティスロットに移動します。
3、「2回の幸運」シリーズなど、2回シュートするカードについて。
使用条件が各属性毎に明記されていますが、例えば「ミラの2回の幸運」を使用する場合、1発目は
「土」、2発目も「土」でなければいけないのでしょうか?
⇒ 使用条件が、土属性専用と書かれている場合は、1回目も2回目も土属性のみ爆丸のみになります。
また、シュート失敗時やバトル敗北時など、1発目に使った爆丸を再度シュートしてもいいのでしょうか?
もしくは、手持ちのほかの爆丸を使用しなければいけないのでしょうか?
⇒ 失敗した爆丸、前のバトルで負けた爆丸を使用しても問題ありません。
4、シュート回数の増加とステイ
自分の爆丸が全てスタンドした状態でデッドリー・ドライブNo.6等を使用することは出来ますか。
⇒ 自分の爆丸が全てスタンドした状態で、自分がアビリティカードを発動する事は出来ません。
その場合は、ステイ宣言をし、相手のシュートターンに移ります。
また、シュート回数が2回に増えているため、2つの爆丸のステイを宣言できるのでしょうか?
このように1ターンに複数の爆丸をステイ宣言した場合、次のターン開始時に複数の爆丸を回収し、
複数のゲートカードを獲得できるのでしょうか?
⇒ 上記の事から、2つの爆丸をステイする事は出来ません。また、ゲートカードを2枚獲得する事も出来ません。
ただし、状況によってステイ宣言時とは異なるシーンで、2枚獲得出来る場合もあります。
5、「バトル・マリオネット」の使用条件が「闇属性・パーシバル」となっていますが、
闇属性で「パーシバル」であればナイトパーシバル等の爆丸でも効果対象となるのでしょうか?
他のアビリティカードでも「属性」「名称の一部」が適合すれば同様の使用条件は満たしますか?
⇒ 「ナイト・パーシバル」は「パーシバル」では無いため、条件に満たされません。
【ゲートカードについて】
1、ゴールドゲートカード「パーシバル」でも「全てのパーシパル」が効果対象となっているが、
同系列のこれらのゲートカードの場合でも「名称の一部」が適合すれば効果条件は満たしたとみなして良いのでしょうか?
⇒ 「ナイト・パーシバル」は「パーシバル」では無いため、条件に満たされません。
同系列のカード(ゴールド「ドラゴノイド」等)も同様です。
(すべての「パーシバル」・・・とは、ゲートカード上にある自分・相手の「パーシバル」を指します)
2、「HEX・チアーズ」効果の解釈
ユーズドアビリティスロットに有るアビリティカードが多い方のプレイヤーの爆丸に+200と有るが、これは戦闘開始時の状態でしょうか?
⇒ その通りです。
互いに同数であった場合はどちらにもポイントの増加は発生しないのでしょうか、もしくはお互いに+200を得るのでしょうか?
⇒ お互いが同数であった場合は、+200を得るのではなく、ゲートカード上のジャッジポイントを足します。
また、フュージョンアビリティを予め使用し、ユーズドアビリティスロットに移動していた場合「個別にカードの枚数をカウントする」としていいのでしょうか?
⇒ フュージョンアビリティカードは、使用後は1枚とカウントいたしますので、ユーズドアビリティスロットに
移動していた場合は、枚数としてカウントいたします。
PR
コメント[1]
TB[]
<<
爆丸の質問の残り。
|
HOME
|
ルール確認のメールの準備とか
>>
コメント
無題
爆丸がポップアウトしたとき手動の部分は開いた方がいいんですか?
【2011/08/1811:00】||豚ハゲ緑#553b12e951[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
爆丸の質問の残り。
|
HOME
|
ルール確認のメールの準備とか
>>
忍者ブログ
[PR]